自民支えた企業の半世紀
日本は「国民主権」ではなく、「財界主権」ではないのか。大企業が儲かっても非正規雇用が増え、働く人が困窮する。法人税率は引き下げられても、消費税は増税・・・。結局、常に大企業にとって有利な状況が出現する。力の源泉は自民党への献金だ。半世紀に渡る献金データを元に、自民党と大企業との「共依存」を解き明かす。
-
「まるでキックバック」の三菱重工と自民/決壊した「平和国家」の堤防【政治と軍需企業-8】
2024年10月27日12時23分 Tansa編集部
-
米国政府の言いなり安倍政権/経団連は受注減に焦り【政治と軍需企業-7】
2024年10月27日12時22分 Tansa編集部
-
安倍政権で加速した「軍産複合体」への道/「武器輸出3原則」は廃止【政治と軍需企業-6】
2024年10月26日15時45分 Tansa編集部
-
「宇宙の利用は平和目的限定」の国会決議/ビジネスには「邪魔だ」【政治と軍需企業-5】
2024年10月26日15時45分 Tansa編集部
-
憲法9条も変えよと提言/「金は出すが口も出す」経団連【政治と軍需企業-4】
2024年10月26日15時45分 Tansa編集部
-
「武器輸出、アメリカは別だ」 態度豹変させた経団連/禁止原則「骨抜き」の始まり【政治と軍需企業-3】
2024年10月25日20時03分 Tansa編集部
-
三菱重工業会長から防衛庁長官へのお願い/冷戦終結後も「発注減らさないで」【政治と軍需企業-2】
2024年10月25日20時02分 Tansa編集部
-
総額36兆円! 大手軍需企業が冷戦終結以降に受注/自民党への献金と政策要望の末に【政治と軍需企業-1】
2024年10月24日22時12分 Tansa編集部
-
コロナ禍のもと繰り返された非正規切り/自民が派遣法改正「骨抜き」の末に【非正規4割時代-5】
2024年10月04日13時21分 渡辺周
-
奥田経団連が自画自賛の2年後/真っ先に切られた派遣労働者【非正規4割時代-4】
2024年10月03日13時54分 Tansa編集部
-
国を仕切るのはトヨタ?/製造業での派遣労働解禁【非正規4割時代-3】
2024年10月02日19時39分 Tansa編集部
-
甘利明労働大臣「企業は勝ち抜く必要」、派遣労働の対象業務を自由化【非正規4割時代-2】
2024年09月28日13時38分 Tansa編集部