Tansa
探査報道
虚構の地方創生
今回Tansaは、交付金3兆円分の約6万5000事業を統合したデータベースを一般公開します。データベースはExcel形式で、フィルター機能や検索機能を使うと全事業の中から気になるものを拾って調べることができます。
公害「PFOA」
大阪・摂津市のダイキン淀川製作所周辺のPFOA汚染。ダイキンはなぜ、企業としての責任から逃げるような態度を取るのでしょうか。PFOA汚染をめぐる、ダイキンの対応をおさらいします。わかりやすくまとめていますので、まだシリーズをお読みでない方も、ぜひご覧ください!
Tansa School
記者の最大の供給源だった新聞社は、かつてのような教育機能をもはや持っていない。地方紙と全国紙を経験し、それぞれで新聞協会賞を受賞した敏腕記者が、新しい時代のジャーナリズムを担う若者にメッセージを送る。
千代田区の12万円給付 区議会が全会一致で賛成、自ら給付金を受け取った議員も (10)
東京・千代田区は2020年冬、全区民に一律12万円を支給しました。 千代田区は、区民の平均所得が約1000万円ある自治体です。ところが、給付金の財源77億4200万円のうち、5億7737万円は...
2022年05月25日23時05分 辻麻梨子
平均所得980万円超の東京・千代田区で全区民に12万円 地方創生臨時交付金5億7700万円の充当は伏せたまま(9)
国会議事堂、霞が関、丸の内。 日本の心臓部ともいえる場所が集まるのが、東京都・千代田区です。ここでも、地方創生臨時交付金がばらまかれていました。 千代田区は2020年冬、全区民に一律12万円を...
2022年05月18日21時51分 辻麻梨子
山形・舟形町が「縄文の女神」のレプリカに交付金 町民「誰が見に行くかわかんねえ」「違うことに使って」(8)
2022年05月11日19時16分 辻麻梨子
自治体を「信じた」内閣府、「無駄遣いの責任は自治体にある」(7)
2022年04月27日19時48分 辻麻梨子
みんなで調べよう「交付金の使い道」 全国6万5000事業のデータベースを公開(6)
2022年04月20日17時40分 辻麻梨子、齋藤林昌、長谷野新奈、小倉優香
編集長コラム
情報公開法は社会の武器になるか(11)
2022年05月23日15時52分 渡辺周
縦から横から後ろから(10)
2022年05月16日12時43分 渡辺周
自滅の71位 (9)
2022年05月10日11時46分 渡辺周
【ポッドキャスト】Tansa ラジオ第8回:新シリーズスタート!虚構の地方創生
2022年03月22日23時04分 Tansa編集部
【ポッドキャスト】Tansaラジオ第7回:若手が育たない!? 報道業界の現状やいかに?
2022年03月16日21時25分 Tansa編集部
【公害PFOA】ダイキン工業の十河政則社長を直撃取材
2022年03月11日22時00分 Tansa編集部